ジャニチケがクソアプリと話題?理由7つ!多名義登録や譲渡NGに不満の声

ジャニチケがクソアプリと話題!理由7つ!多名義登録不可で紙で残らない!
  • URLをコピーしました!

2022年のサマパラから採用されている、ジャニーズチケットことジャニチケ。

そんなジャニチケがクソアプリ!と話題になっています。

今回はジャニチケがクソアプリと言われる理由7つをご紹介します。

目次

ジャニチケがクソアプリ?と話題

転売防止を目的に制作された、ジャニチケ。

そんなジャニチケがクソアプリ過ぎる!と話題になっているようです。

2023年のサマパラもジャニチケが発表されましたね…。

なぜジャニチケがクソアプリと言われるのか、理由をご紹介します。

ジャニチケはなぜクソアプリ?理由7つ!

ジャニチケがクソアプリと言われる理由を見ていきましょう。

理由①多名義不可

ジャニチケがクソアプリと言われる理由1つ目は、「多名義不可」です。

ジャニーズのコンサートは倍率が高いため、家族や友人などの名義を借りて申し込む「多名義」という申し込み方法があります。

しかし、ジャニチケでは「1つの端末につき1人の名義のみ」しか登録できないため、多名義ができない状況です。

転売対策とはいえ、今まで多名義入場していたファンからは「クソアプリ」と言われてしまっているようです。

理由②端末が必要

ジャニチケがクソアプリと言われる理由2つ目は、「端末が必要」です。

ジャニチケでは1端末1名義となっているため、どうしても複数申し込みがしたい場合は、

「端末(スマホなど)が複数必要」

になります。

申し込む分だけ端末が必要…ということになりますね。

理由③チケットの上限

ジャニチケがクソアプリと言われる理由3つ目は、「チケットの上限」です。

ちなみにジャニチケ、チケットの上限が決まっており「上限2枚」となっています。

4人で行きたい場合、席がバラバラになる可能性が高いということになりますね。

理由④同行者の名義変更と譲渡不可

ジャニチケがクソアプリと言われる理由4つ目は、「同行者の名義変更&譲渡不可」です。

ジャニチケで2枚チケットを申し込んだ場合、1名が同行者ということになります。

この同行者名義は、「変更&譲渡不可」

となっているようですね。

同行者が仕事や体調の都合で行けなくなった場合、他の同行者を連れていけない…ということになりますね。

理由⑤キャンセル&返金不可

ジャニチケがクソアプリと言われる理由5つ目は、「キャンセル&返金不可」です。

ジャニチケで申し込んだチケットは、本人&同行者共にキャンセル・譲渡・返金が不可となっています。

急な仕事や体調不良に見舞われた場合、空席ができてしまうことになりますね…。

理由⑥端末引継ぎ問題

ジャニチケがクソアプリと言われる理由6つ目は、「端末引継ぎ問題」です。

ジャニチケの対応機種は、

  • iphone:8以降
  • アンドロイド:一度アプリを削除すると、再DLしても元のID付与がされないため、要問合せ

となっています。

個別で問い合わせてアカウント復元した…という声も投稿されていますが…めんどくさいわね
チケット当選後に間違ってアプリ削除しないように、要注意だわ!

理由⑦紙ベースで残らない

ジャニチケがクソアプリと言われる理由7つ目は、「紙ベースで残らない」です。

せっかく当選したチケットは、思い出と共に保存しておきたいもの。

しかしジャニチケは端末ベースですので、紙ベースでの保存ができません。

アナログ人間な私にはつらいわ…

ジャニチケ神アプリ!の声も

クソアプリと話題になっているジャニチケですが、「使いやすい!」との意見も多いようです。

ジャニチケは多名義ができない一方、

  • 同行者度別々に入場できる
  • 座席が表示される
  • プリ内にチケット履歴が残る

などのメリットもあるようですよ。

別入場できるのはありがたいわ~~
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次